「新つみたてNISA」って
新つみたてNISAの注意点
新つみたてNISAは、2024年からスタートする新しい少額投資非課税制度です。
従来のつみたてNISAと比べて、投資枠や非課税期間が大幅に拡充されるなど、多くのメリットがあります。
しかし、いくつか注意点もありますので、投資を始める前に確認しておきましょう。
① 年間投資枠は120万円
- 新つみたてNISAの年間投資枠は120万円
- 従来のつみたてNISAの年間40万円から大幅に増額
- 年間120万円をすべて投資しなくてもいい
- 投資金額は、自分のペースに合わせて自由に設定
② 非課税期間は無期限
- 新つみたてNISAの非課税期間は無期限
- 従来のつみたてNISAの20年間から大きく延長されています。
- 投資した利益をいつ売却しても、税金がかからない
③ 他のNISA制度との併用不可
新つみたてNISAは、他のNISA制度と併用できません。
④ 金融機関の選び方が重要
新つみたてNISAは、取り扱っている金融機関によって、取扱商品や手数料などが異なります。
投資を始める前に、複数の金融機関を比較して、自分に合った金融機関を選ぶことが重要です。
⑤ 制度変更の可能性
新つみたてNISAは、まだ始まったばかりの制度です。
今後、制度変更の可能性もあります。
最新の情報に注意しましょう。
A・選べないません。
現時点では新のみ。
旧NISAで積立や買付が可能なのは2023年までで、新たに投資することはできません。
ただし、旧NISAでの運用は売却するか、非課税保有期間が終わるまで続きます。
なお、新NISAと旧NISAは別枠で管理されるため、新NISAの非課税投資枠が旧NISAの運用状況に影響を受けることはありません。
投資に不安がある場合はファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談すると良いでしょう。
新つみたてNISAと旧つみたてNISAの売却の違い
新つみたてNISAと旧つみたてNISAの売却には、以下の違いがあります。
①非課税枠の復活
新つみたてNISA 売却した翌年から非課税枠が復活します。
旧つみたてNISA 売却しても非課税枠は復活しません。
②利益確定
新つみたてNISA 売却益が非課税となります。
旧つみたてNISA 非課税期間内に売却すれば売却益が非課税となります。
非課税期間を過ぎた後に売却すると、売却益に税金がかかります。
③損失の繰越控除
新つみたてNISA 売却損失は翌年以降3年間
新つみたてNISAの利益と相殺して税金計算をすることができます。
旧つみたてNISA 売却損失は翌年以降3年間
他のNISA制度の利益と相殺して税金計算をすることができます。
④積立の再開
新つみたてNISA 売却後も積立を続けることができます。
旧つみたてNISA 非課税期間内に積立を完了する必要があります。
新つみたてNISAと他のNISAとの併用不可について
新つみたてNISAは、他のNISA制度と併用することはできません。
これは、以下の理由からです。
①非課税枠の拡充
前述のように、新つみたてNISAは、従来のNISA制度よりも非課税枠が大幅に拡充され、年間投資枠は120万円、非課税期間は無期限です。
その為、他のNISA制度と併用できるようにすると、非課税枠の恩恵を受けられる人が増え、税収減に繋がる可能性があるためです。
②制度の簡素化
新つみたてNISAは、従来のNISA制度よりも制度を簡素化しています。
なので他のNISA制度と併用できるようにすると、制度が複雑になり、利用者が混乱する可能性があるからです。
③投資の分散
新つみたてNISAは、投資の分散を促すために設けられた制度です。
ですが、他のNISA制度と併用できるようにすると、投資の分散効果が薄れる可能性があります。
具体的には、以下のような点が挙げられます。
新つみたてNISAと一般NISAを併用する場合
新つみたてNISAで国内株式に投資し、一般NISAで海外株式や債券に投資することで、より効果的に分散することができます。
しかし、両方の制度で国内株式に投資してしまうと、同じ資産クラスへの集中投資となり、分散効果が薄れてしまいます。
つみたてNISAとジュニアNISAを併用する場合
つみたてNISAで長期的な資産形成を目指し、ジュニアNISAで子供の教育資金として投資することで、それぞれの目的に合った投資を行うことができます。
しかし、両方の制度で同じような投資信託に投資してしまうと、分散効果が薄れてしまいます。
新つみたてNISAと他のNISA制度の比較
項目 | 新つみたてNISA | 一般NISA | つみたてNISA | ジュニアNISA |
年間投資枠 | 120万円 | 240万円 | 40万円 | 80万円 |
非課税期間 | 無期限 | 5年間 | 20年間 | 5年間 |
投資方法 | 積立投資 | 積立投資・一括投資 | 積立投資 | 積立投資 |
併用可否 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
取扱商品 | 金融庁が定めた投資信託 | 左に同じ | 左に同じ | 左に同じ |
手数料 | 金融機関によって異なる | 左に同じ | 左に同じ | 左に同じ |
制度開始年 | 2024年 | 2014年 | 2018年 | 2016年 |
まとめ
新つみたてNISAは、老後の資産形成に役立つ制度です。
新つみたてNISAは、売却した翌年から非課税枠が復活するなど、旧つみたてNISAよりも売却時のメリットが大きいと言えます。
新つみたてNISAは、他のNISA制度と併用することはできませんが、非課税枠が大幅に拡充され、制度が簡素化されています。
しかし、買い付けにもいくつか注意点があります。
投資を始める前に、それぞれの制度の特徴をよく理解して、自分に合っている制度を選びましょう。
投資に不安がある場合は、ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談することをおすすめします。
あとがき
私も、旧つみたてNISAから、はじめました。
YouTubeの動画を見て口座を開設し、その動画の設定を参考にと言うか、そまま同じにして運用しました。
もちろん銘柄も、いろいろな動画の中からみて選んで決めました。
投資には興味あるけど、不安だと思う人もいるでしょう。
失敗したら破産して、借金地獄に落ちるとか。
普通に投資していて借金地獄に落ちるとかないです。
理由は、自分が決めた軍資金以上のお金を使わなければ借金も破産もしないからです。
しましてや借金地獄に陥ることは全くありません。
最悪、買うときに使った軍資金がゼロになるだけです。
100円で買った銘柄が、売るときに10円か200円の違いだけです。
NISAでは起こらないとは思いますが、なんかの拍子にブッ飛んで、銘柄の価値が0円になっても買った時の100円がなくなるだけです。
普通のお店での買い物と全く同じです。
100円のお菓子を買うのに、100円を支払う感覚です
でも、自分の身の丈に合わない買い物は、身を滅ぼします。
借金までして、投資をすると失敗したときに借りた金の分だけ地獄を見るということです。
なので、無理せず貯金する分をNISAに使えば、銀行に預けるよりもお金は貯まっていくと思います。
ちょこっと投資でコツコツと。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
では、また。